かるたる!〜競技かるた日記〜

日常系競技かるたブログです。

百人一首・和歌

千早、振る。

私事ではございますが、私、小学校の読み聞かせボランティアをしておりまして。

む→きり???

札と決まり字を最初に覚える時は人それぞれの工夫をしていると思いますが・・・

混ぜるな危険

小4組が熱い当会です(笑)

このはなクイズ アタック100

なんか「高校生クイズに出た百人一首の問題」がSNSでサッと話題になっていたようで・・・

あれからおよそ30年

娘・こなべさんの学校に、私の中学時代の担任の先生がおりました。

我が身ひとつはもとの身にして

オレンジちゃんのバッグがやたらCOOLな件。

兄弟、姉妹。

札から受け取るイメージは人それぞれですが・・・

百人一首と雛人形

ぼんぼりだけに明かりを点けたら想像以上にちょっと怖く見える件。♪明かりをつけたら怖かった~♪

天神様の命日じゃ

今日は天神講なので菅原道真公の話をドヤ顔でしようと構想を練っていたら、福井出身の方がすでにFacebookで天神講のお供えをしている写真を見て朝から謎の敗北感を味わっている亮です(笑)

憂かりける強風

風強過ぎィ!

雷神の

今日、出かける時にものすごい雷が鳴っておりまして。

ここは逢坂の関

先日、帰省していた弟が東京に帰るのでみんなで見送りに行きました。

新春虫食い札クイズ

会の子達から年賀状をもらいました。こういうのはやっぱり嬉しいものですね。

お正月の歌

そういや小倉百人一首には「お正月の歌」ってないですね。

頑張って生きてた人

今後当会恒例レクにしたいと考えているのが「坊主取り」です。

百人一首の色男

「ちはやぶる」の歌人・在原業平と言えば、当代きっての色男で有名ですね。

博識な孔明くん

基本的に競技の練習をすることがほとんどなのですが、たまには自分たちが扱っている百人一首そのものの話もしたい亮です。

読手の読書

また突然に何か読み始めちゃった模様。

むべ山風を

実は4コマのファイルが500個になったので500個描いたらしいですよ(記事の数と合ってないのは気にしないでください)

私が一番好きな歌?

「先生の一番好きな歌は何ですか?」と問われ、色々悩んでしまった先日の練習会。

ドキドキ百人一首クイズ!

突然ですが問題です。この中から夏の歌を4首挙げなさい(5点) 3首までは結構スラスラ出てくるんですけど、4首目がみんななかなか出てきません(笑)

ぶらり百人一首の旅・その4「涙色のこの袖を君に」

「宮城県百人一首の旅」最後はここ、日本三景・松島にある「雄島」 見せばやな雄島のあまの袖だにも濡れにぞ濡れし色は変はらず

ぶらり百人一首の旅・その3「袖と泪と男と女」

末の松山しかチェックしてなかった私の目に飛び込んできた、まさかの「沖の石」 わが袖は潮干に見えぬ沖の石の人こそ知らね乾く間もなし

ぶらり百人一首の旅・その2「ナシツボ5」

名取市から多賀城市に移り、次の目的地はここ! 契りきなかたみに袖をしぼりつつ末の松山波こさじとは

ぶらり百人一首の旅・その1「歌枕を見てまいれ」

総文を終えたあさくらちゃん親子を引き回し連れて、宮城県にある「百人一首に縁がある場所」をめぐる旅をしてきました。まず最初に向かったのは、こちら。 かくとだにえやは伊吹のさしも草さしも知らじな燃ゆる思ひを

百人一首で学ぶ日本史

日本の歴史が好きなのに高校時代は何故か世界史を選択していた亮です(笑)

女々しくて

近頃は歌の内容について色々話すことも多い私。

読んでいるのは歌

とんだ「もやし」違い。

「なにはづ札」制作秘話

なにはづ札を作ろうとする時に一番苦労する部分(笑)

現代の逢坂の関

おっくんさんを見送った駅のホーム。