かるたる!〜競技かるた日記〜

日常系競技かるたブログです。

節供

君がためスーパーに出でて若菜買う
我が衣手に雪はふりつつ

春の野に出でて若菜摘んでません。ご購入です。
というワケで今日は七草なので、七草粥です。

百人一首にある

君がため春の野に出でて若菜つむ
我が衣手に雪はふりつつ

という歌に出てくる「若菜」というのは春の七草のこと。
1月7日の七草の日に七草粥を食べて邪気を払い、一年の無病息災と五穀豊穣を祈るという風習があります。

今日はいわゆる「節供」に当たる日です。節供には5つあって

人日(じんじつ):1月7日(七草
上巳(じょうし):3月3日(桃)
端午(たんご):5月5日(菖蒲)
七夕(たなばた):7月7日(笹)
重陽(ちょうよう):9月9日(菊)

この節供というのは元々中国の暦(太陰暦)からきているもので、奇数を「陽」としているんだけど、奇数が重なると「陰」になるというので、その時々の季節の旬の植物から生命力をもらって邪気を払いましょうっていう習わしだったワケです。
明治時代になって太陽暦に変わり、これら「五節」も廃止されてしまいましたが、こんな風に、七草粥を食べたり、お雛様を飾ったり、鯉のぼりをあげたり、笹を飾ったりする風習は残ってますね(9月9日の重陽は廃れてしまっていますが・・・)

そんな季節の風習を頭に置きながら和歌に親しむと、百人一首もより一層身近なものに感じられる気がする、今日この頃であります(´∀`)