かるたる!〜競技かるた日記〜

日常系競技かるたブログです。

9周年

競技かるたとの出会いからちょうど9年が経ちました。 9年という月日は長いもので、当時幼稚園の年長だった娘のこなべさんも気が付けば間もなく義務教育を終えようとしているし、そんな長い時間やり続けてきたのかと思うと感慨深いものがあります。 もちろん…

畳バウンド

市内に新型コロナウイルス感染者が出て活動自粛になってみたり再開できるようになったりを繰り返す今日この頃です、こんにちは。

読手講習会を思い出す一首

暑中お見舞い申し上げます。 暑中見舞いと言えるギリギリ。

「できない」

早速、払い練習用畳を活用してみました。 どうでもいいけど髪が伸びました

払い練習用の畳を作るの巻

払い練習をしよう。と思ったのですが・・・

初段の次の目標は

今年度に入ってから、副会長の茶そば先生の提案により、全員で「かるたノート」を書くことになりました。

進化していくみたいな

田舎であるがゆえに(苦笑)、今のところは練習会を開催出来ている当会です。

お久しぶりの新型コロナ対策(読手編)

皆様、大変お久しぶりでございます。お元気でいらっしゃいますでしょうか?

よをこめて

競技かるたとの出会いから、ちょうど8年が経ちました。 こんなに長く続けることになるとは←あの頃に、今自分がこうなってるなんて想像もしていませんでした。10年前くらいの自分に「お前は今から10年後に競技かるたをしていて、しかもA級公認読手なんていう…

私がここに居る理由

今回は引率オンリーだった私。

行ってきたぞ冬仙台

無事行って帰ってきました椿杯! お家に帰るまでが大会です。

行くぞ冬仙台

雪がチラつくようになってきたので、明日の仙台行きが心配です。

水曜は練習日

今週から、毎週水曜日は練習を入れることにしました。 っていうかすでに、ほぼ毎週入ってるけど・・・( 'ω')

公正かるた

鈴ヶ森かるた会のにしきへび子さんから、これを頂きました♡

久々の見学者

同時期に旅行してきた人が4人くらいいたりするとおやつ天国になる練習会。

読手講習会2019TOKYOツアー・余韻その2~So cast a spell on me

ちょっとした言葉ですぐその気になる単純な性格の亮です←

読手講習会2019TOKYOツアー・余韻その1~夢見る読手じゃいられない

小ネタ的な何かです。

読手講習会2019TOKYOツアー・その5~東と西

読手講習会の次の日は、名人位・クイーン位挑戦者決定戦が行われました。

読手講習会2019TOKYOツアー・その4~丸ノ内マゾヒスティック

丸ノ内とタイトルに書きながら東西線を載せる悪魔の所業。 3日間お世話になった町。

読手講習会2019TOKYOツアー・その3~茗荷谷は読手だらけ

絶賛放映中のアニメ「ちはやふる3」の監修をしていらっしゃる、A級公認読手の木本景子さんと読手講習会で再会することができました! 木本さんと、かるたーの聖地にて。相変わらず可愛いです♡

読手講習会2019TOKYOツアー・その2~今夜はかるた騒ぎ

鈴ヶ森かるた会さんの練習に参加した亮さんです。

読手講習会2019TOKYOツアー・その1~JR大森駅の北口を出たら

秋田空港を出発する際にTwitterにUPしたら、写ってる市女笠の女性が亮さんと思った人がいたことで物議を醸した渾身の一枚がこちら(笑)・・・残念ながら実物は一般的によくいる普通の太ったオバサンであり、こんなモデル体型でもなければ、そもそもこんな格好…

道場に取り札の伝言~札クイズ解答編

内容の濃い長旅だったので、中の人はグッタリしております(体力低い系)

道場に取り札の伝言~旅行4日目

名残惜しくはございますが・・・ ☆突然の札クイズ☆全部上段真ん中です。 旅行記は、帰ってからゆっくりと。飛行機飛ぶといいな~と思いつつ羽田へGO!₍₍ ᕕ(´ ω` )ᕗ⁾⁾

道場に取り札の伝言~旅行3日目

本日は、昨日と同じく、かるた記念大塚会館にて「名人・クイーン戦挑戦者決定戦」です! ☆突然の札クイズ☆ 「きよ」→「き」は左端の列の上から2番目にあるものを使用しています。あとは位置から推理してみてくださいねヽ(*´∀`*)ノ.+゚ 今日もたくさん勉強して…

道場に取り札の伝言~旅行2日目

今日は読手講習会なので、かるた記念大塚会館に行ってきますヽ(´∀`*)ノ ☆突然の札クイズ☆ 1枚目の「お」はど真ん中にあります。それ以外は縁の位置から推理してみてくださいね☆ 頑張ってくるぞ~٩( 'ω' )و

道場に取り札の伝言~旅行1日目

かるたーの人に会うために♪今一人飛行機乗ったの♪ というワケで、読手講習会その他諸々のため、3泊4日の東京旅行です。 ↑のルージュの伝言・・・ではなく、取り札の伝言(笑)は、Twitterのフォロワー・Wamiさん(ありがとうございます!!)のアイデアをオマー…

今日の汚れ、今日のうちに!

昨日は小学校が早く終わる日だったので、午後は「昼の部・夜の部」とそれぞれ練習。 夜の部は普通に社会人たちが仕事帰りに練習。

納言パイセン

学校で習う古典文学で代表的なものと言えば、枕草子を思い浮かべる人が多いんじゃないかなと思います。

払った人が取りに行く

(一社)全日本かるた協会競技規定細則 第十二条(札の整理)札を取るなどして、並べてある札が散逸した場合、原則として札を払った競技者が拾いに行かなければならない。